1. HOME
  2. ブログ
  3. 馬背岩(うまのせいわ)

馬背岩(うまのせいわ)

馬背岩(うまのせいわ)

種別 国指定天然記念物(地質・鉱物)
指定年月日 昭和9年(1934)5月1日
所在地 新城市豊岡字中杉上(宇連川河床)

内容

この岩脈は、およそ1,500万年前にこの奥三河地域一帯で起こった大規模な火山活動によってできた地割れ目に流れ込んだ安山岩質の溶岩によるものと考えられています。

宇連川の河床を形成する凝灰角礫岩は長い年月に亘って浸食を受けたが、この安山岩は周囲より盛りあがった形状で残り、その姿が「馬の背中のタテガミ」のように見受けられたことから、「馬背岩」と呼ばれている。

この岩脈の大きさは長さ122m、幅2.9mから6.3m、高さ約7mの大きさを測り、この種の岩脈の最も標式的なものである。

その他

宇連ダム周辺には、数キロにも及ぶ岩脈がいくつも存在します。また、上流部には大ポットホール(名号池)も見られる。

【参考文献】

「目で見る鳳来町の文化財」 平成元年 鳳来町教育委員会

「鳳来町文化財ガイド」 平成10年 鳳来町教育委員会

新城観光ホテル 空撮映像

新城市観光PR映像

新城納涼花火大会